春夏秋冬、海・山・川・湖・畑・高原まで多彩な食材の宝庫である静岡県。いま注目を集める、その土地ならではの食と食文化を楽しむ旅「ガストロノミーツーリズム」を満喫! 2023.02.16
舞阪漁港で水揚げされる天然とらふぐは、香り、旨み、身の締まり、歯ごたえが抜群。浜名湖かんざんじ温泉では旬の時期に「遠州灘天然とらふぐ祭り」が開催され、手頃な値段で味わうことができます。
田子の浦港や用宗港を中心に県内各地で水揚げ。漁期は3月下旬~翌年の1月中旬ですが、初夏から秋が最盛期。獲れたての生シラスが味わえる、漁港目の前の開放的な食堂が人気です。
伊豆市の食肉加工センターが徹底した管理で取り組む安心安全の熟成シカ肉「イズシカ」。臭みやクセがなく適度な噛み応えが魅力です。天城では古くからイノシシ肉を食べる文化があり、名店がそろいます。
静岡市清水区三保で栽培、「一富士 二鷹 三茄子」のなすとも言われ、徳川家康公に献上した記録も残っています。ツヤのある丸い形、ギュッと詰まったきめ細かい肉質、コクのある濃厚な味わいが特徴です。
反った形やしま模様がエビのように見える里芋の一種で、磐田市が生産量日本一。肉質がきめ細かくホクホクしていて、煮崩れしにくいのが特徴の高級食材。子孫繁栄の縁起物として、おせち料理にも使われます。
記載の内容は2023年2月16日時点のものです。
旬の時期は目安であり、時期はその年ごとに前後します。
参考情報としてご活用ください。